高野山へトレイルランニング

こんにちは!ドクターピュアラボスタッフのあいです。
最近はポカポカ陽気が続いて暑いくらいですね☀

先日初めてのトレイルランニングというものにランニング仲間約10名と挑戦してきました。
トレイルランニングとはトレランと略されることが多く、山野を走ることをいいます。
舗装路されていない山道を走るのは初めてでしたので、わくわくしながら向かいました。

九度山駅スタート

九度山は高野山への入り口に当たります。
九度山町は真田幸村のゆかりの土地で駅も真田幸村に関連した仕様になっていました。

高野山への道しるべとして1町(約109m)おきに石柱がたっています。慈尊院から壇上伽藍の大塔まで約22kmの道のりに180基。それぞれの町石には密教の諸尊を表す梵字が刻まれています。

慈尊院にいきました

慈尊院は子宝・安産・授乳・乳癌平癒祈願と女性にまつわるお寺で、乳房型絵馬がたくさんありました。有名な俳優さんや病院の先生も祈願に来られるそうです。

 

山道スタート

道がデコボコしている上、坂道なのでかなり気を使いながら走らないといけません。
普通の舗装路を走るよりかなり体力を消耗しました。

二ツ鳥居

この鳥居から上の方は「聖域」と決められたらしいです。

矢立茶屋のやきもち

陽ざしも強い日だったので、疲労もかなりでていましたが、途中休憩のやきもちとお茶がとてもおいしく、元気がでました。

 

大門到着

最後は走れないほどの坂でしたが、なんとか大門まで到着した時はみんなで喜びました!
高野山は標高約800mで到着すると肌寒いくらいでした。

ご褒美の釜飯

山菜の釜飯が本当においしかったです。
量がたくさんだなと思っていましたが、ごはんが余ってしまったらおにぎりにしてくれるそうです。

はじめてのトレランを振り返って

舗装路と違って着地する際にかなり気を使うので通常より体力を消耗するということ、山の気温は低いので体温調整できる服装や天気も変わりやすいため雨具も必要なこと、一歩間違えたら大けがに繋がりかねないので応急処置の道具は常備する必要があるということを学びました。
また、安易に行くと迷子や遭難にもなりかねないので事前の下調べや準備も大事だと思いました。
今回は経験者の方が連れて行ってくださったので、楽しくトレランができ観光も出来てとても充実できました。

投稿者プロフィール

あい
【出身地】京都
【住んでいる場所】大阪
【趣味】音楽、ドラマ鑑賞
【好きな食べ物】チョコレート、お寿司

関連記事

  1. 冬の過ごし方

  2. 美肌レシピ、温泉浴。しっとり!つるつる!有馬温泉旅行。

  3. 陶芸体験

  4. 桜を楽しむ🌸

  5. 朗読劇BOOK ACT「ヒーローよ 安らかに眠れ」

  6. 珈琲のフレーバーを楽しむ。

  7. 年末の掃除

  8. 肌は内臓の鏡 ~内視鏡検査(胃カメラ)を受けてきました!~

  9. 「ストレスと美肌ケアの科学」について学びました!

ドクターピュアラボ
ドクターピュアラボ  インスタグラム Instagram
PAGE TOP