名古屋ウィメンズマラソン2019

マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2019へ出場

先日、マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2019の名古屋ウィメンズマラソンへ出場してきました。

名古屋ウィメンズマラソンとは
世界最大の女子マラソンとして「ギネス世界記録」に認定されており、2013年以降、毎年記録を更新し続け、現在は2018年大会に更新した21,915人がギネス世界記録として認定されています。今年はおよそ23,000人と言われており、さらに記録を伸ばしています。

また、名古屋ウィメンズマラソンは国際陸上競技連盟(IAAF)が世界ロードレースを格付けするラべリング制度において、最高位に位置する「ゴールドラベル」に認定されています。
「ゴールドラベル」の代表格としては、ニューヨークシティ、ボストン、シカゴマラソン、ロンドンマラソン、ベルリンマラソン、東京マラソンが挙げられ、世界に誇るマラソン大会です。

前日の受付

前日の受付で当日のスタート、ゴールの名古屋ドームへ行ってきました。
既にフェスティバルの様になっており、ウィメンズマラソンなので全体的にかわいい模様になっていました。
女性だけのマラソン大会というのはとても珍しいので次の日がとても楽しみでその日は過ごしました。

カーボローディング

大会の3日前から炭水化物を中心に食事をして、体にエネルギーをため込む食事を「カーボローディング」と言い、前日の夜は山本屋総本店の味噌煮込みうどんを食べてエネルギーを蓄えました!

大会当日

当初予報は雨となっており、雨でのレースは初めてだったので、どんなレースになるのかとても不安の中のレースでした。
スタートから天気は曇りで雨が降りそうな少し寒い天気でした。10㎞地点までは少し晴れ間もあり、調子もよく走れていたのですが、途中から雨も降りだし、さらに寒くなって30㎞以降は手足もしびれてきてタイムも少しずつ落ちていきとてもつらかったです。
雨が降ると低体温症になり、近日では東京マラソンの大迫選手も棄権した程、雨でのレースは体温調節などが難しいと言われています。
当日はランニングポンチョを着用し、スタート前はカッパを着て防寒対策をしてレースに挑みました。
ランニングポンチョのおかげで雨も少しは防ぐことができたので事前の準備はとても重要であることを実感しました。


ゴールの瞬間は感動です!!
最後5㎞あたりでは何分以内に走れば目標タイムで走れるのかと考えながら必死で体を動かしました。

 

サブ3.5達成

名古屋ウィメンズへの出場者23,000人中696位でゴールできました。
1000位を切れるとは思わなかったので、とても嬉しかったです。
女性ランナーでのフルマラソンを3時間30分で走り切れる人はおよそランナーの中で3%と言われています。
男性での3時間切りに相当します。
前回3時間39分だったので、11分PB更新できました!!

公式タイムはグロスタイムといって、スタートの合図が鳴ってからゴールまでになります。
ネットタイムは選手がスタート地点を踏んでからゴールまでの実際のタイムになります。
A~Lまでブロックがあり、後ろのブロックへ行けばいくほどスタート地点へ行くまでに時間がかかります。
私は5分遅れのスタートとなり、公式タイムは3時間33分でした。3時間40分を切れると、大阪マラソンの市民アスリートの先行申し込み権も獲得できるため、前回の公式タイムは3時間44分だったので、公式タイムで3時間40分を切ることも目標でした。公式タイムで3時間40分も切れて、実際のタイムは3時間30分切りを達成できたのでダブルで嬉しいレースとなりました。

完走賞はティファニー

    

途中辛くてもティファニーのために最後まで走り切りました。「ブルーボックス」を手にした時は達成感でいっぱいです!!

雨の中で辛いレースでしたが、目標の記録を達成でき、満足のいく結果となりました。
次は楽しく目標の記録を達成できるように引き続き練習に励みたいと思います!

投稿者プロフィール

あい
【出身地】京都
【住んでいる場所】大阪
【趣味】音楽、ドラマ鑑賞
【好きな食べ物】チョコレート、お寿司

関連記事

  1. ソフトクリームが溶けた画像

    熱中症対策と美容対策!?で夏を楽しもう!

  2. 春先の肌荒れ、もしかしたら「花粉皮膚炎」?!

  3. パンダの豆知識クイズ

  4. マスク熱中症

  5. 薔薇の花の画像

    お花のパワーが人へ与える効果とは?

  6. フルマラソン出場

  7. 高野山へトレイルランニング

  8. 昭和VS平成

  9. テレワーク中のおうち美容

ドクターピュアラボ
ドクターピュアラボ  インスタグラム Instagram
PAGE TOP