美容の豆知識☃冬を乗り切るために☃

こんにちは。あいです。

最近すっかり寒くなってきましたね。みなさま風邪などひかれていませんか?

この季節になると乾燥して風邪やインフルエンザなどが流行しますね。

風邪やインフルエンザのウイルスは低い温度と低い湿度の状態を好むので、お肌はもちろん、体調管理のためにも乾燥対策をしていきましょう

今回はこの季節には付きものの乾燥対策について書いていきたいと思います。

冬になると乾燥するワケ

冬になると、シベリアから非常に冷たい湿った気団が日本海側に雪を降らせます。雪が降った後の水分の抜けた冷たい風は、山を越えて太平洋側に吹き付けるので、とても乾燥します。

また、冬に湿度が下がるもう一つの原因は、気温が低いことで空気中の水分含有率が下がり、かつ蒸発が少ないことも挙げられます。

さらに、冬には暖房を使用する影響で、空気は暖めると乾燥するため、室内でも乾燥は進みます。

乾燥を防ぐには

・暖房を必要最低限にとどめ、部屋の湿度に心がける
・熱い入浴は避ける
・タオルでのこすりすぎに注意する
・血行や新陳代謝をよくする
・保湿をしっかりする

この他にも、観葉植物やコップの水で湿度調整などもおすすめです。

また、いつものお手入れの化粧水や美容液の量を増やすことや、乾燥が気になる部分に保湿のクリームを重ね付けすることでもお肌の乾燥対策になります。

冬の寒さと乾燥に負けないように、しっかり保湿をしてこの冬も乗り切りましょう☃

投稿者プロフィール

あい
【出身地】京都
【住んでいる場所】大阪
【趣味】音楽、ドラマ鑑賞
【好きな食べ物】チョコレート、お寿司

関連記事

  1. 冷え対策は今から

  2. ようやく涼しくなってきました。乾燥対策に一番いい方法!

  3. ビタミンⅭの働きをマッシュルームで実験!

  4. 注意!!冬風は肌の潤いを奪っていく。

  5. つや!透明感! 寝ている間に綺麗な肌になる方法!!

  6. 良い肌作りのスタート記念日

  7. 骨密度と若々しさは比例する。シワが多い人ほど、骨密度が低い!

  8. 美容の豆知識~☀日焼け止めのSPFとPA☀~

  9. 日焼け止めをつけているのに、どうして日焼けするの???

ドクターピュアラボ
ドクターピュアラボ  インスタグラム Instagram
PAGE TOP